社内DXを推進するSFA/CRM

サポート充実で現場に優しい営業支援システム

業界・業種別テンプレートを多数ご用意

無料60日トライアルキャンペーン中

What's New

2023年11月13日ショートコラム:「【SFA基礎知識】SFA/CRM導入の目的と注意点とは?簡単に解説しました」を更新しました
2023年10月26日Event Information:「POWER UP ソリューションフェア2023」出展について掲載しました
2023年10月23日ショートコラム:「【SFA基礎知識】2分でわかる!SFAに必要不可欠な機能4選」を更新しました

About Product

1

タイムリーな情報共有と

社内コミュニケーションで

テレワークを強力にサポート!

2

きめ細かな設定により

貴社のスタイルにベストマッチ!

3

経験豊富な専任担当によるサポートで

運用の定着をお約束!

Case Studies

Functions

営業支援にとどまらず全社ポータルとして、
顧客を中心とした情報共有を実現します。
テレワークにも対応した新しい
『戦略箱ADVANCED』
をぜひお試しください!

※上記に記載の機能は一部です
連携可能製品
※Chameleon Code連携は、オプションとなります

Conclusion

知名度は決して高くありませんが、
25年続くには理由(ワケ)があります!

コロナによる生活の変化は一過性ではなく、人とのつながり、働き方に大きく影響を与えました。
これまでテレワークに消極的だった企業様も、今一度その有用性を見直す時期に来ているのかもしれません。
テレワークは、単なる感染症対策だけではなく、様々なメリットを生み出します。
雇用者にとっては、交通費の削減、オフィスの固定費削減、Web会議による出張費削減など経費面でのメリット、
従業員にとっては、通勤がなくなることによる時間の有効活用、家事参画への意識向上、家族時間の増加など時間的なメリットが挙げられます。
一方でテレワークは、「従業員の顔が見えない(何をやっているかが分からない)」「コミュニケーションが取りづらい」「そもそも環境が整っていない」といった課題があるのも事実です。
対面でのコミュニケーションはもちろん重要な要素ではありますが、テレワークによるコミュニケーションのメリットは、その多くが「記録として残る」ことにあります。
記録を残すことは、自身の活動の振り返りはもちろんのこと、担当者の異動・退職に伴う引継業務の時間短縮、トップセールスのノウハウ共有による会社全体の営業レベルの底上げにもつながります。
『戦略箱ADVANCED』を導入することでテレワークの課題が全て解決できる訳ではありませんが、クラウド環境でいつでもどこでも利用でき、出退勤、日々のスケジュール管理や活動報告、商談の進捗状況確認などはリアルタイムで共有され、オフィスワーク/テレワークのどちらでもその効果は十分に発揮されます。
最小限の機能や部門を限定した利用から将来的には全社展開といったニーズ、自社の業務に特化したカスタマイズ、既存システムとの連携などこれまで25年、多くのお客様のご要望に柔軟に対応してきました。
大手SFA/CRMソフトと比べ決して知名度は高くありませんが、ぜひ『戦略箱ADVANCED』と弊社の持ち味である「手厚いサポート」「フットワークの軽さ」をご評価いただければと思います。
インターネット黎明期から進化を続けてきた『戦略箱ADVANCED』は、これからも「お客様の満足」を第一に考え、前進してまいります。