【SFA基礎知識】SFAとよく連携されているものとそのメリットについて解説!

SFA(Sales Force Automation)は、営業プロセスの効率化や情報共有のための重要なツールです。
営業DXを推進するにあたって、SFAを導入したいと考える方の中には、すでに利用している他のツールと組み合わせて利用したいという方も多いと思います。
そこで今回はSFAとよく連携されているツールについてコラムにしました。

グループウェア

SFA導入時、グループウェアとの連携を検討される方もいらっしゃいます。
グループウェアは、チーム内のコミュニケーションや作業の進捗状況といった情報共有を円滑に進めるためのツールです。
グループウェアの一例として、Microsoft社が提供する『Outlook(Office365)』は、メール・スケジュール・タスク管理などが可能です。
グループウェアは全社的に利用するケースが多い一方、SFAは営業部門をはじめとした顧客接点部門のみが利用するケースもあり、 SFA利用者は情報の二重入力が発生する可能性がありますので、連携することでインプットを1箇所に集約することができます。
一番多い事例としては、スケジュール情報の連携です。
例えばSFAを利用するのは営業担当者、全社的には『Outlook』を利用している場合、SFAで登録した予定を『Outlook』に自動連携することで、 営業担当者はSFAにだけ登録し、全社的には『Outlook』で共有ができます。
あるいは、『Outlook』で受信したメールをSFA側に連携し、活動報告として登録するといった活用方法もあります。

基幹システム

基幹システムとは、販売管理システム、購買管理システムや会計システムといった基幹的な業務を管理しているシステムです。
基幹システムで入力された顧客データや受注・売上などの実績データをSFAに連携したり、 逆にSFAで入力された案件や実績のデータを基幹システムに連携することも可能です。
基幹システムと連携する一番のメリットは、「情報の正確性」と考えます。
正確な顧客情報や実績情報が連携されることで、SFA側も情報の信頼性が増し、事業戦略の立案にも活用することができます。
グループウェアとは異なったメリットがあるのが、基幹システムとの連携なのです。

MA

最近ではMA(Marketing Automation)との連携をお探しの方も多くいらっしゃいます。
MAは主にマーケティング活動を支援するためのツールであり、Webサイトのアクセス履歴、リード情報の管理、メルマガ配信・分析を行うことができます。
これをSFAと連携させることで、マーケティングから営業までシームレスにつながります。
マーケターはメルマガの開封率やアクセス履歴からリードにスコアリング、ウェビナーやコラムを活用してリードのナーチャリングを行い、ホットリードを営業担当者に引き渡します。
この情報をSFAに自動連携し、営業担当者はMAで蓄積された活動履歴・リード情報を確認、迅速かつ効果的なフォローアップが可能となり、商談化・成約につなげます。
MAとSFA双方のデータが揃うことで、商談化率や成約率といった分析も可能になります。

SFAとの連携で効率アップ

SFAの導入を検討する際には、こういったツールと連携できるかどうか確認することも重要です。
現時点では他ツールを導入する予定がなくても、将来的に検討することもあると思います。
また、連携にはAPI連携やCSV連携など様々な方法がありますので、既に導入済みのツールがどのような連携方法に対応しているか、SFA側の連携方法は何か、カスタマイズで対応可能か、など事前に確認してみると良いでしょう。
『戦略箱ADVANCED』は、クラウドでもオンプレでも標準でCSVの連携機能をご利用いただけ、様々なツールと連携実績がございます。
カスタマイズでの連携実績も多数ございますので、ぜひ一度お問い合わせください。

※2023年11月、『戦略箱ADVANCED』はMAツール『SHANON MARKETING PLATFORM』との連携機能をリリースしました